BLOG

【もうオワコン!? 最強です】メルマガに失敗しない3つコツ

2022年1月18日

メルマガ発行に興味がある人
「メルマガの配信ができたないいなと考えているけど自分にできるかな?というか今の時代、メルマガってもう「オワコン」じゃないかな?LINE@の方が開封率がいいし、メルマガをやる必要あるかな?」

こういった疑問に答えます。

5年以上毎朝メルマガを配信している筆者が、メルマガ配信を続けられているコツにについてまとめてみました。

2017年1月から「1日をスッキリ始めるメルマガ」を配信しています

メルマガを配信し始めたおかげで、スクール運営を安定させることができたり、「楽読R-1グランプリ」という大会で優勝できたと感じています。

控えめに言って、メルマガで人生が変わった僕が、メルマガに感謝の気持ちを込めつつ、記事を執筆します。

それではさっそく見ていきましょう。

目次

  • そもそもメルマガはオワコンか?LINE@との比較
  • メルマガ配信に失敗しない3つコツ
  • メルマガ「超」基礎知識
  • おすすめメルマガスタンド厳選3選

ざっくりこんなことをお伝えしていきます。

メルマガはオワコンなのか?→最強です

メルマガ配信のコツをお伝えする前に、

今さらメルマガ?!
時代はLINEでしょ
メルマガってもうオワコン(終わったコンテンツ)じゃね!?

という声もあると思うので、ここについて触れますね。

結論、オワコンじゃないです。
というか「最強」だと思います。

実際にインフルエンサーさんたちの多くはメルマガを今でもやっています。
メルマガをやっていなかったマナブさん(ブログやアフィリエイトで有名)も、最近メルマガを始めました。

メルマガのメリット

  • 低コストでできる
  • 親しみや信頼感を強化し、顧客継続率をアップにつながる

関係性を育む上でメルマガは重要なツール

メルマガのリストは「顧客台帳」のようなもので、とくに一人ビジネスをやっているなら絶対にやったほうがいいと思います。

なぜならば、

お客様との関係性を深めていく上でとても有効

だからです。

メルマガは1対1のコミュニケーションができるツールなので、ブログやYoutubeなどよりも「濃い関係性」を築きやすいのです。

ブログやYoutube、SNS
→街頭で看板を持って「見てください」と言っているイメージ

メルマガ
→自宅のポストに投函するイメージ

 

メルマガとLINE@、どちらを選ぶべきか?

メルマガの良さは何となくわかった。でも今はLINE@がある。LINE@のほうが手軽だし、名前を差し込めるので1対1のコミュニケーションができる。なにより、メルマガよりも開封率がいいので、メルマガは必要ないのでは?

そういう意見もあると思います。

どちらがいいか、結論としては

メルマガとLINE@、どちらを使うかは読者ターゲットにもよるけど両方やるのがベスト。でもメルマガだけは絶対にやったほうがいい。

です。

かりに読者ターゲットが20〜30代であれば、LINE@の方が登録率は高いと思いますが、読者ターゲットの年齢が高いと、メールの方が好まれる傾向があります。

LINE@が敬遠される理由としては

  • スマホを使っていない(ガラケーユーザー)
  • LINEは長文が読みにくいから登録したくない
  • LINEでは日常のコミュニケーション以外のメッセージは受け取りたくない

というのが主な理由だと思います。

このように読者ターゲットによってはLINE@に「登録できない」「したくない」理由があるので、「流行っているから使ってみる」「自分が使いやすいから使う」と考えるのではなく、業種や読者ターゲットに合わせて何を使うか決めた方がいいでしょう。

ただ理想は、このあとにも理由を述べますが「LINE@だけじゃなくメルマガもやる」でしょうね。

 

LINE@一択の場合に注意すべきこと

何といってもLINE@は始めやすいので、LINE@から入る方も多いと思いますが、注意しておくべきことが2点あります。

  1. 濃い読者を増やすのは難しい
  2. 読者リストを資産化できない

一つひとつ見てみますね。

濃い読者を増やすのは難しい

LINEはボタン一つで友達追加できるので気軽に登録できますが、ブロックするのもボタン一つなので、簡単にブロックできてしまいます。

ちょっとでも「ウザイな」と思われたら、即ブロック! 僕も「必要ないな」と思ったら、即ブロックしますね。汗

そして文字制限があるので長文は送れないし(500文字以内)、長文を分割して送ろうものなら、読むストレスに通知数の多さが加わって、ウザさ倍増で即ブロックです。

なので、LINE@だけでメルマガと同じような『濃い読者』を増やすのは、かなり難しいのではないかと思います。

僕のメルマガには熱い(長文の)感想をいただくことが結構あります。
例)『なぜブログにコメント欄をつけないのか?』(メルマガvol.1752)の感想紹介

» りゅういちメルマガに登録する(登録フォームに移動します)

 

LINE@だとリストが資産化できない

LINE@で最大のデメリットというかリスクが

LINE@は読者リストが得られない

ことです。

ほとんどないとは思いますが、ある日突然、アカウントが凍結されたら【せっかく集めたお客様のリストが一気にゼロになってしまう】というリスクがあるのです。

一方、メルマガだと「メールアドレス」という形で自分に資産が残ります。メルマガであれば、利用しているサービスを変えたり、一部のお客さんには別のメルマガも送ることもできます。

なので、LINE@だけに頼るのは危険かなと思うので、メルマガも活用することをおすすめします。

» りゅういちメルマガに登録する(登録フォームに移動します)

 

メルマガ配信で失敗しない3つコツ


5年以上メルマガを配信している中で、コツを上げるとすれば、以下の3点です。

  1. メルマガを継続しやすい定義づけをする
  2. 配信内容を考える労力を極力減らす
  3. 配信頻度を多くする(できれば毎日)

これも一つひとつ見ていきますね。

失敗しないコツ(1) メルマガを継続しやすい「定義づけ」をする

メルマガ配信で最大の失敗は

継続できないこと

です。

なので、「失敗しないコツ」とは「継続しやすくするコツ」とも言えるでしょう。

継続しやすくするために最も大事なのは、

「継続しやすいメルマガの定義をする」

ということです。

では、あなたにとってメルマガとは何でしょうか?

・集客のためのもの
・自分を発信する媒体

いろんな答えがあると思いますが、僕はこう答えます。

「メルマガとは絆づくり活動である」

こう捉えることで、僕はメルマガを書くエネルギーが高まります。
「ここがすべて」といってもいいくらい、メルマガを継続する上で重要な部分だと思います。

ぜひ、自分が続けやすくなる「定義づけ」をしてみてください。

メルマガは一人に向けてのラブレター

メルマガは「1対1のコミュニケーション」ができるツールなので、僕は書く際にひとりに向けてのラブレターということを意識しています。具体的には、

  • 「みなさん」ではなく「あなた」や名前の差し込みを使う
  • 主語の数を減らす(「あなた」や差し込みの多用を防ぐ)
  • ネガティブなときは「私たち」を使う

です。

 

失敗しないコツ(2)配信内容を考える労力を極力減らす

メルマガの内容は大きく分けて2つあります。

  • ナレッジ型(知識、情報、ノウハウを重視型)
  • 対話型(自己開示を重視型)

個人的には、ナレッジ型と対話型のハイブリットがおすすめで、僕もこのハイブリッド型で書いてます。

この形だと、有益な情報を提供しつつ、自分という人間もそれとなく伝えることができて、読者さんから親近感を持ってもらいやすいです。

読者さんの中には「①近況報告」と「④追伸」しか読んでいないという方もいるようですが(笑)、それでもいいと思ってます。

このように型を決めておくことで、内容を考える労力を減らすことができます。

» りゅういちメルマガに登録する(登録フォームに移動します)

 

失敗しないコツ(3)配信頻度を多くする(できれば毎日)

ザイオンス効果(単純接触効果)という言葉を知っていますか?


出典:PLAN-B「ザイオンス効果とは?デキるビジネスパーソンは皆使っている!?」

ザイオンス効果(単純接触効果)
相手に何度も繰り返し接触することによって、だんだん好感度や評価などが高まっていくという効果

なので、接触回数を増やすためにも、なるべく毎日配信したほうがいいです。

毎日配信することで、相手の脳内に自分の存在領域をつくるイメージです。

メルマガを継続する上でも毎日配信がおすすめ

「そんなに書けるか分からないので、月・木の週2回の配信にしよう」

というふうにすると、一見、毎日配信するよりも難易度は下がるように感じると思いますが、実はこっちのほうが難易度が高いと僕は思います。(メルマガの内容にもよりますが)

理由は

毎日配信 → 毎日の習慣になるので意志力は無関係。歯磨きのようなもの。
週2回の配信 → 配信ごとに意志力が消費されやすい

です。

毎日のネタはどうするの?

毎日配信していると、「毎日のネタはどうしているの?」という質問を何度も聞かれますが、いつも答えているのは、

基本、そんなに読まれてないから、同じネタでも大丈夫

です。笑

もちそん、それなりに本を読んだり、学びに行ったり、何かにチャレンジしてみたりと、インプットすることは必要です。

ただ、そんなに読まれてないし、覚えられてないので、同じことでも伝え方を変えるとかで全然大丈夫です。

ワンポイントアドバイス

「メルマガを始めたいけど続けられるか不安」という方は、最初のうちは先程のハイブリッド型テンプレートの「②本文」のところを、「今日の一言」だけにするものありかなと思います。一言だけなら毎日いけそうですよね。

 

メルマガの「超」基礎知識


ここまで読んできて、「私もちょっとメルマガを出してみようかな?」と思っていただけてますかね?

出してみようと思った方向けに、メルマガの「超」基礎知識をお伝えしますね。今のところメルマガは出す気がない方や、すでにメルマガのことをよく知っているよという方は、読み飛ばしてください。

メルマガスタンドとは?

facebookに投稿するには、facebookへの登録が必要です。
ブログを書くには、アメブロなどの登録が必要です。
メルマガを配信するには、メルマガスタンドへの登録が必要です。

メルマガスタンドとは、

  • あなたが書いたメールを
  • 指定した日時に
  • 登録読者に配信してくれる

サービスです。

メルマガスタンドでできることは?

  • 読者の登録
  • ステップメールの作成
  • メール内、タイトルへの読者名の差込
  • 読者リストの閲覧、ダウンロード
  • 開封率チェック
  • クリック率チェック

などが基本的なところです。

他にも各メルマガスタンドによって、いろいろ機能があります。

無料メルマガスタンドの落とし穴

無料のメルマガスタンドもありますが、

  • 購読者リストがダウンロードできない
  • 開封率やクリック率など分析ができない
  • 迷惑メールに振り分けられやすい

などのデメリットがあるので要注意です。

とくに購読者リストがダウンロードできないというのは、「顧客台帳が得られない」という点でかなり致命的です。

なので、どうせ始めるなら有料メルマガスタンドを使った方が絶対にいいです。

 

おすすめのメルマガスタンド


「メルマガスタンド」で検索すると、有料のメルマガスタンドがたくさん出てきて、どれを選べばいいか迷います。

僕の意見としては、個人でメルマガを配信するなら、

  • コストをなるべく抑えたほうがいい
  • 機能は最低限のものがあればOK

の2点を抑えればいいかなと思っています。

その観点で、僕が今使っているメルマガスタンドは「アスメル」です。


アスメルのメリット

  • 月額費用 3,333円。追加料金一切なし
  • どれだけ配信しても、何万件のリストでも何シナリオでも3,333円の固定料金
  • 機能も豊富で十分

メルマガを始めるきっかけになった方から教えてもらって、5年使わせてもらっていますが、十分満足してます。

 

もう一つ挙げるなら「マイスピー」


もし今、これからメルマガを始めるなら、これを選ぶかもしれないなというのが「マイスピー」ですね。

  • 初心者から上級者まで豊富な機能あり
  • アフィリエイトセンター管理やカード決済連動機能あり
  • 初期費用無料

もともとはメール専用のツールでしたが、2021年からはLINE公式アカウントとも連携できるようになり、注目されてます。

ただ、どのメルマガスタンドを使うにせよ、継続して配信できないと意味ないですので、あしからず。

今回は以上となります。
お疲れ様でした。

毎朝7時にメルマガ好評配信中!

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

りゅういち

楽読インストラクター
ライフコーチ
”シンプルで見やすくわかりやすい記事"をモットーに、その人が自分ならではの才能や知識、スキルなどを活かしていける情報を発信中|

-BLOG